2010年12月29日水曜日

年末のご挨拶

菊池技建の菊池です。
ブログもなかなか書こうとしても書けずネタはいろいろあるのですが書けないものです。
社員へはローテーションで書いていこうと話していきます。

本年は大変お世話様でした。(お客様、協力業者さん)


ご紹介をたくさん頂きなんとか無事正月を迎えることができます。
これからもどうぞ宜しくお願致します。

また現在、ホームページをリニューアルするためブランドマークから
一つ一つ見直しをかけており、企画住宅も計画しております。
(単世帯用)30~35坪くらいのローコスト化

しかし、私たちの特徴である木のやさしさを取り入れた提案によるものは考慮しております。

また一番重視している理想をカタチにの自由設計現在100%の受注のものは継続して今後ともオリジナリティーを持って革新していく所存です。

来年は新築を予定している方に断熱材より遮熱材をお勧めしています。
この効果は実際に事務所でご覧になり、体感して頂くのが一番です。

目で見て体感が簡単な理解につながります。

家づくりの本にも今年は2件と1物件の企画を載せましたが、来年は飛躍の年として考えている所存です。

どうぞ来年も宜しくお願致します。

代表取締役 菊池 幸生

2010年から2011年へ

今年も残り3日となりました。
皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。本年大変お世話になり、ありがとうございました。

今日午前中に大掃除!午後から少し仕事して、全員で終礼して仕事納めでした。
来年も新たな気持ちで全員集合できるようにしたいものです。


話は変わりますが・・・・
菊池技建の事務所も樹脂内窓を取り付けました。(ようやく)


施工前☆



・・・・・30分後 完成!!


施工後!!



取り付けて約3時間くらいたちましたが、事務所内とてもあたたかく感じます。
これから、効果がでるのかな?


最近天井には・・・
遮熱材を張りました!!
これは、張って1週間くらいたちますが、本当に事務所内あったかいですよ。



お客様の中には、こたつの下にひきたい!とか。布団の下にひきたい!とか言われ、購入して下さった方もいます。
サポートあかねの社長は遮熱材を布団の下にひいて寝てるそうですが、あたたかくてとても快適みたいです。電気モーフ・湯たんぽなど必要ないとの事です。


もし、興味のある方はお問い合わせ下さい!!
ちなみに私は、イスの上にひいて毎日仕事しております。冷え性の私にはなかなかいいですね。




では、皆さん良いお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


1月6日より通常営業しますが、もし何かございましたらお気軽にお電話下さいませ。


by suzu

2010年12月13日月曜日

社内ボウリング大会&忘年会

みなさん、こんにちは。
12月に入り、何かとバタバタしている毎日です。
先週の土曜日、社内ボウリング大会&忘年会を行いました。

ボウリング大会は、個人戦と団体戦を行いました!
1チーム3人すつで、計12チームです。



左から 会長・大工の須田さん(いつも現場にいます)・松田さん(メンテナンス担当)


各レーンスタートしました。
様々な世代がいますが、20代より60代のほうがパワフル!!
本当ビックリするくらい上手なんです。
そして現場にいる大工さんたちはパワーが違う!


各チーム2ゲームして
次は忘年会。総勢37名でした。
2時間ほど普段、現場で働く人と事務所で働く人ってなかなかゆっくり話す機会がないので本当いい時間になりました。




では・・・・
表彰式!!
まずは個人賞から~
3位  菊池信二社長(サポートあかねの社長) 1G・155 2G・150 総得点305
準優勝 松田さん  (メンテナンス担当) 1G・177 2G・151 総得点328
優勝  佐藤良則さん(大工棟梁)1G・190 2G・162 総得点352

優勝した良則さん



それでは・・・
団体賞


優勝したのは、松田チーム!

まさかの優勝に、本人たちもビックリしてました(笑)



準優勝は、須田チーム!

左から 会長の奥さん・大工の山川さん・大工の須田さん
みごと!!3人とも同じくらいのスコアで、しかも上位!


3位は、中野チーム

このチームは全員大工さんでした。
左から 渋谷さん・斎藤さん・中野くん


こんな感じで楽しいボウリング大会・忘年会も終わり・・・
中締め!!
今日は、大活躍の松田さん
意外な一面が見えました(笑)



今年もあと半月!
今年もいい年だったって思えるように、あち半月を過ごしていきたいです。

あぁー(汗)
年賀状書かなきゃ。掃除しなきゃ。そろそろ雪降るなぁ・・・寒い(泣)
なにかとバタバタしそうな気がします。

では。
またブログかきます。

by suzu